このページのリンク

ダザイフ シセキ シテイ 100ネン ト ケンキュウ ノ アユミ
大宰府史跡指定100年と研究の歩み
(九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 / 九州国立博物館, 福岡県立アジア文化交流センター編 ; 第2集)

データ種別 図書
出版者 大宰府 : 九州国立博物館 : 福岡県立アジア文化交流センター
出版年 2021.3
本文言語 日本語
大きさ 411p : 挿図, 地図 ; 30cm

所蔵情報を非表示

4F図録
219.1/K / 図録-2021 122101573


禁帯出

書誌詳細を非表示

内容注記 研究の目的と経過 / 楠井隆志, 小嶋篤著
本書の構成 / 小嶋篤著
大宰府研究のあゆみと九州国立博物館 / 松川博一著
大宰府史跡の歴史/ 杉原敏之著
大宰府の印章 / 一瀬智著
九州北部の豪族と筑紫大宰 / 酒井芳司著
筑紫・大伴・大伴部 / 小嶋篤著
象嵌大刀と刀装具の世界 / 小嶋篤著
金銀装大刀と豪族 / 大谷晃二著
伝彦徳横穴墓出土の単獣環頭大刀 / 大谷晃二著
筑紫の豪族の馬装 / 西幸子著
仙掌菴コレクションの馬具 / 西幸子著
律令制国家の辺要政策 / 吉村武彦著
大宰府と多賀城 / 佐藤信著
西の拠点大宰府 / 酒井芳司著
東の拠点多賀城 / 吉野武著
古代都市大宰府 / 井上信正著
古代都市多賀城 / 高橋透著
多賀城・大宰府の成立と古代国家 / 林部均著
西の都・大宰府 / 吉田東明著
東の都・斎宮と斎王 / 山中由紀子著
王権祭祀から律令制祭祀へ / 西宮秀紀著
考古資料からみた斎宮・伊勢神宮の成立 / 宮原佑治著
考古資料からみた宗像君・沖ノ島祭祀の実像 / 小嶋篤著
川の歴史学 / 朝岡俊也, 小嶋篤, 中島圭著
水利の技術と思想 / 朝岡俊也著
川と信仰 / 中島圭著
神仏と向き合う人の歴史 / 小嶋篤著
風水思想と古墳・都市 / 下原幸裕著
航路でつながる信仰 / 山内亮平著
海を渡った陶磁器と土師器の交差地点 / 小野裕子著
基肄城跡と水門 / 主税英徳著
山城で水をつかう / 小澤佳憲著
研究の成果 / 小嶋篤著
研究の展望 / 楠井隆志, 小嶋篤著
一般注記 参考文献あり
著者標目  九州国立博物館 <キュウシュウ コクリツ ハクブツカン>
 福岡県立アジア文化交流センター <フクオカ ケンリツ アジア ブンカ コウリュウ センター>
件 名 BSH:福岡県 -- 歴史  全ての件名で検索
FREE:大宰府
分 類 NDC10:219.1
書誌ID 1000029753
NCID BC09458651

 類似資料