このページのリンク

エチュード・アルモニーク = Etudes haemoniques / 萩原英彦
(こどものためのピアノ曲集 = The piano pieces for children)

データ種別 視聴覚
出版者 東京 : 東芝EMI株式会社
出版年 p1985
本文言語 und
大きさ 録音1枚(55分) : ディジタル, ステレオ ; 12cm + 解説書1枚

所蔵情報を非表示

(芸大) 3F書庫CD
 / C09-D01 1149100362



書誌詳細を非表示

資料種別 録音資料(音楽)
内容注記 基礎編: 指先の運動のために: コラール = Cours de base. Pour le mouvement des doigts seuls. Choral
メロディ- = Mélodie
小さなトッカータ = Toccatina
手首の垂直・水平運動のために: カノン風 小前奏曲 = Pour le mouvement des poignets(vertical et latéral). Petit prélude en forme de Canon)
気まぐれなうた = Caprice
悲しみ = Tristesse
手首・腕の回転運動のために: 前口上 = Pour la souplesse du poignet et de l'avant-bras. Préambule
古風な踊り = Danse archaïque
小さなロンド = Rondino
手首の敏捷な移行運動のために: 前奏曲/フゲッタ = Pour le mouvement des poignets seuls (très agile et rapide). Prélude/Fughetta
間奏曲 = Intermezzo
終曲 = Finale
応用編: 六度音程のために: J.S.バッハの主題による即興 = Cours de pratique. Pour le sixtes. Improvisation sur un thème de J.S. Bach
フーガ ハ長調 = Fugue en Ut majeur
無窮動 = Mouvement perpétuel
旋律と和声の表情のために: お人形のうた = Pour donner de l'expression à la mélodie et aux harmonie. Chanson de la poupée
ノスタルジー = Nostalgie ou mal du pays
青白いさざなみ= Ondes phosphorescentes
デュナミークの変化のために: 朝の歌 = Pour varier la dynamique. Aubade
石けり = Marelle
夕べの歌 = Chant du soir
音色の変化のために: 優しさ = Pour la Variété des sonorités. Affectueusement
ソローニュの森の想い出 = Souvenir des bois de Sologne
中国風 = A la mode chinoise
応用曲集編: 応用曲集i「左手のための三つの小品」: 前奏曲 = Pièces pour la pratique. Trois piéces pour la main gauche seule. Prélude
狂詩曲 = Rhapsodie
タランテㇽラ = Tarentelle
応用曲集ii「主題と変奏」: 主題 = Thème et Variations. Thème
第1部(Var.1~3) = 1ère partie
第2部(Var.4~6) = 2ème partie
応用曲集iii「三枚の祭壇画」: 博士たち = Triptuque. Les Mages
羊飼いたち = Les bergers
こもりうた = Berceuse pour I'Enfant-Jésus
応用曲集iv「三つの情景」: 瞑想 = Trois scènes. Méditation
行列 = Coetège
華やかな円舞曲 = Valse brillante
一般注記 解説書1冊(日本語)
コンパクトディスク
録音: 1984年12月8,9日両日 東芝EMI(株)第1スタジオ
アンリエット ピュイグ ロジェ(ピアノ)
1985年に発売されたTS-50072をCD化したもの、解説もそのまま転用
著者標目  萩原, 英彦(1933-) <ハギワラ, ヒデヒコ>
 Puig-Roget, Henriette
件 名 LCSH:Piano music -- Juvenile  全ての件名で検索
分 類 NDC10:763.2
書誌ID 6000016479
楽器編成 For piano

 類似資料