このページのリンク

カワイ リーダーシャッツ : ジョセイ ガッショウ
カワイ・リーダーシャッツ : 女声合唱 = Kawai Liederschatz / 日本合唱指揮者協会編

データ種別 楽譜
出版者 東京 : カワイ出版
出版年 1987-1988
本文言語 日本語
大きさ 2 v. of music ; 21cm

所蔵情報を非表示

(芸大) 3F書庫楽譜 MB 第1巻  / MB18-D057 1130000497



(芸大) 3F書庫楽譜 MB 第2巻  / MB9-C029 1138801187



書誌詳細を非表示

資料種別 楽譜(印刷)
内容注記 1: 夏の思い出 / 中田喜直曲
早春 / 中田喜直曲
ねむの花 / 高田三郎曲
秋を呼ぶ歌 / 滝廉太郎曲
花 / 大津三郎曲
花のまわりで / 橋本国彦曲
川 / 平井康三郎曲
潮音 / 信時潔曲. 丹沢
沙羅
あづまやの
北秋の
沙羅

行々子
占ふと
ゆめ / 湯山昭曲
矢車草 / 中田章曲
早春賦 / 成田為三曲
浜辺の歌 / 團伊玖磨曲
花の街 / 滝廉太郎曲
箱根八里 / 滝廉太郎曲
荒城の月 / 山田耕筰曲
からたちの花 / ウェルナー曲
Heidenröslein = 野ばら / シューベルト曲
Heidenröslein = 野ばら / ジルヒャー曲
Die Lorelei = ローレライ / ブラームス曲
円舞曲 / ブラームス曲. Es tönt ein voller Harfenklang
Vier Gesänge für Frauenchor = 四つの歌
Lied von Shakespeare
Der Gärtner
Gesang aus Fingal / ブラームス曲
Ave Maria = アヴェ・マリア / バッハ-グノー曲
Ave Maria = アヴェ・マリア / ヘンデル曲
Hallelujah = ハレルヤ / ヴェッキ曲
Fa una canzone = 歌をつくってくださいな / ユール曲
Come, merry Lads, let us away = つどえ若者たちよ / モンテヴェルディ曲
Lasciatemi morire = 私を死なせて / A. ロッティ曲
Pur dicesti, o bocca bella = 美しいくちびるよ / ブラームス曲
Da unten im Tale = 深い谷間に / ブラームス曲
In stiller Nacht = 静かな夜に / ブラームス曲
Sandmännchen = 眠りの精 / ブラームス曲
Wie Melodie zieht es = 調べのように
Ding dong, merrily on high = 鐘鳴りわたり : フランス・キャロル
The Coventry carol = コヴェントリー・キャロル : イギリス・キャロル
Let us play a gay musette = 楽しいミュゼット踊りましょう : フランス・キャロル
Infant holy = 聖なる幼な子 : ポーランド・キャロル / パーセル曲
Sound the trumpet = 吹き鳴らせ,トランペットを / ラッソ曲
Hodie and Alleluja = 今日現われ給う; アレルヤ / ヴィヴァルディ曲
Esurientes implevit bonis = 主は飢えている者を良いものでみたし / ヴィヴァルディ曲
Christe eleison = クリステ・エレイソン / リスト曲
Tantum ergo = かくも奇しき秘蹟のゆえに / ドヴォルザーク曲
Sanctus = サンクトゥス / ケルビーニ曲
Like as a father = 父が子供をいつくしむように / 湯山昭曲
2: 歌ごえはささやく / 石井歓曲
カトレヤの詩 / 大中恩曲
浪の音 / 大中寅二曲
椰子の実 / 中田喜直曲
雪のふるまちを / 中田喜直曲
青空の小径 / 中田喜直曲
別れの歌 / 信時潔曲. 序歌
女人和歌連曲
あかねさす
こしかたを
大江山
夜をこめて
わがそでは
あらざらむ
春の夜の
めぐりあひて
有馬山 / 山田耕筰曲
よしきり / 佐藤眞曲
花のなかにねむる / 團伊玖磨曲
子守歌 / 磯部俶曲
遙かな友に / 高森義文曲
風がルンルン / 佐々木伸尚曲
夜の歌 / 宇野誠一郎曲
走馬燈 / シューマン曲
Zigeunerleben = 流浪の民 / モーツァルト曲
Ave Verum Corpus = アヴェ・ヴェルム・コルプス / ペルゴレージ曲. Stabat mater dolorosa
Stabat mater = スタバト・マーテル
O quam tristis
Fac ut ardeat
Quando corpus morietur / ロッシーニ曲. La fede
三つの聖歌
La speranza
Lacarità / ワーク曲
Grandfather's clock = 大きな古時計 / ビショップ曲
埴生の宿 / オードウェイ曲
旅愁 / オッフェンバック曲
ホフマンの舟歌 / モーツァルト曲
牧場の踊り / ホーソン曲
希望のささやき
Gia il sole dal Gange = ガンジス川に太陽がのぼり/ A. スカルラッティ曲 / ヒルトン曲
My mistress frowns = しかめっつらの女夫人 / L. ロッシ曲
Dormite, begli occhi = おねむりなさい / シューベルト曲
An die musik = 音楽に / シューベルト曲
Der lindenbaum = 菩提樹 / シューベルト曲
Das echo = やまびこ / J. シュトラウス曲
Tales from the vienna woods = ウィーンの森の物語 / ドニゼッティ曲
Ah che il destino = ああ, なんという定め
Rock-a my soul = ロック・ア・マイ・ソウル : 黒人霊歌
Somedody's knockin' at your door = 扉をたたくのは誰? : 黒人霊歌 / ヘンデル曲
Serve the lord with gladness = 喜びもて主に仕え / ペルゴレージ曲. Magnificat anima mea
Magnificat = マニフィカート
Deposuit potentes
Sicut erat in principio / モーツァルト曲
Agnus dei = アニュス・デイ
一般注記 奥付による出版出版者: 河合楽器製作所・出版部
Japanese, German, Italian, English and Latin words
著者標目  日本合唱指揮者協会 <ニホン ガッショウ シキシャ キョウカイ>
件 名 FREE:For women's voices and piano
FREE:For women's voices, unacc.
FREE:Choruses (Women's voices) with piano
FREE:Choruses (Women's voices), Unaccompanied
分 類 NDC8:767.4
書誌ID 6000239033
楽器編成 For women's voices and piano -- For women's voices, unacc.

 類似資料