このページのリンク

カタリモノ ノ オンガク
語り物の音楽
(音と映像による日本古典芸能大系 / 日本ビクター企画・制作・著作 ; 11)

データ種別 視聴覚
出版者 河南(大阪) : 大阪芸術大学図書館(私製)
出版年 [1995]
本文言語 日本語
大きさ ビデオカセット1巻 (99min.) : VHS, color, stereo(一部mono) ; 解説書2冊

所蔵情報を非表示

(芸大) B2F書庫VHS
 / V14-D008 1149500440



書誌詳細を非表示

資料種別 ビデオレコード
内容注記 Side-1. 1: 盲僧琵琶「廻檀法要」
2: 平曲「那須与一」
3: 薩摩琵琶「潯陽江」
4: 筑前琵琶「那須与市」
Side-2. 1: 義太夫節「野崎村・新版歌祭文」上の巻
2: 新内節「蘭蝶 若木仇名草」
3: 常盤津節「関の扉 積恋雪関扉」
4: 清元節「保名・深山桜及兼樹振」
5: 浪曲「野狐三次」
一般注記 付: 解説書2冊
監修: 岸辺成雄, 平野健次, 増田正造 他
勤行: 高木清玄(廻壇法要)
演奏: 土居崎正富(奈須与一), 須田誠舟(潯陽江), 上原まり(奈須与市)
浄瑠璃: 竹本駒之助(野崎村), 新内勝英太夫(蘭蝶), 常磐津文字太夫, 常磐津須磨太夫(関の扉), 清元寿國太夫, 清元美好太夫(保名)
三味線: 鶴澤重輝, 鶴澤悠美(野村崎), 新内仲三郎(蘭蝶), 常磐津文字兵衛(関の扉), 清元一寿郎(保名)
上調子: 新内勝史郎(蘭蝶), 常磐津文字蔵(関の扉), 清元菊輔(保名)
口演: 東家浦太郎(野狐三次)
曲師: 玉川美代子(野狐三次)
映像製作: みつプロダクション
企画・制作・著作: 日本ビクター株式会社
収録: 「廻檀法要」: 1990.10.8 岩戸寺/大分県国東町. 「那須与一」, 「潯陽江」, 「関の扉 積恋雪関扉」, 「保名・深山桜及兼樹振」: 1990.10.19 三郷市文化会館/埼玉県. 「那須与市」, 「野崎村・新版歌祭文」上の巻, 「蘭蝶 若木仇名草」, 「野狐三次」: 1990.411 浦安市文化会館/千葉県
収録: CW/1: 1990.10.8 岩戸寺/大分県国東町. CW/2-3,7-8: 1990.10.19 三郷市文化会館/埼玉県. CW/4-6,9: 1990.4.11 浦安市文化会館/千葉県.
文献複写による
原本(VHD)の出版事項: 東京 : 日本ビクター (発売) , c1991
記載事項は全て原本(VHD: D03-A050)による(出版及び形態事項を除く)
件 名 LCSH:Folk music
NDLSH:琵琶楽
NDLSH:義太夫
NDLSH:新内
NDLSH:常盤津
NDLSH:清元
NDLSH:浪曲
LCSH:Folk songs
書誌ID 6000239702

 類似資料