このページのリンク

オサライ カイ ノ タメ ノ ピアノ ショウヒン シュウ
おさらい会のためのピアノ小品集

データ種別 楽譜
出版者 東京 : レッスンの友社
出版年 1986-
本文言語 日本語
大きさ v. of music ; 31 cm

所蔵情報を非表示

(芸大) 3F書庫楽譜 MC 1  / MC12-A017 1138601554



(芸大) 3F書庫楽譜 MC 2  / MC27-D090 1139102189



(芸大) 3F書庫楽譜 MC 3  / MC27-D091 1139102190



(芸大) 3F書庫楽譜 MC 4  / MC27-D092 1139102191



書誌詳細を非表示

資料種別 楽譜(印刷)
別書名 表紙タイトル:The piano pieces for children
内容注記 1: 子どものための12のピアノ小曲 "1年のスケッチ" = 12 pieces for children "A year sketch": 1月:今年も元気でがんばろう = January : Hold of this year too!
2月:2月の風はいちばん寒い = February:Wind of February is coldest
3月:おんなのこのおまつり = March:Festival of girls
4月:なんとなくはずかしい新学期 = April:Obscurely, we are ashamed of new team
5月:おとこのこたちのおまつり = May:Festival of boys
6月:6月は雨ばかり = June:It rains always in June
7月:わぁーい、夏休み = July:Hey! Joyful summer vacation
8月:あついときは、水あそび = August:When it's hot, let's go bathing
9月:だんだん美しくなるお月さま = September:Moon that is gradually getting finer
10月:よいお天気だ、運動だ = October : It's fine today. Let's do sport
11月:山はいろとりどりの美しさ = November:We have varied beauty on the mountains
12月:今年もおわりだ、いそがしい = December:This year is coming to an end, we are busy
かわいいソナチネッタ 第1番 "小犬たち" = Pretty sonatinetta no.1 "pappies"
かわいいソナチネッタ 第2番 "小猫たち" = Pretty sonatinetta no.2 "kitties"
かわいいソナチネッタ 第3番 "小鳥たち" = Pretty sonatinetta no. 3"birdies"
ピアノによるメルヘン"ちいさないきものたち" = Fairy tale by playing piano "small animals": チュンチュンすずめのアレグレット = Allegretto by a chun-chun sparrow
モソモソみどりがめのアンダンテ = Andante by a slow green tortoise
ピョンピョンばったのスケルツァンド = Scherzando by a jumpimg grasshopper
フワフワみずすましのハチ・ロク・マーチ = March by a light water beetle
ノロノロかたつむりのアダージオ = Adagio by a slow snail
スイスイめだかのワルツ = Waltz by a light killifish
セカセカありのギャロップ = Galop by a restless ant
キラキラかなりやのカンタービレ = Cantabile by a twinkling canary
コロコロてんとうむしのアレグロ = Allegro by a rolling ladybird
おひめさまたちのソナチネ 第1番 : おやゆびひめのソナチネ = Sonatina by princess no1: sonatina by thumb princess
わたしのヴァリエーション = Variations of my emotion
おひめさまたちのソナチネ 第2番 : しらゆきひめのソナチネ = Sonatina by princess no2 : sonatina by the snow white
かわいい6つのインヴェンション = Pretty six inventions: チョウチョのインヴェンション = Invention of butterfly
キンギョのインヴェンション = Invention on of goldfish
インコのインヴェンション = Invention of parakeet
子リスのインヴェンション = Invention of squirrel
トンボのインヴェンション = Invention of dragonfly
ハツカネズミのインヴェンション = Invention of mouse
おひめさまたちのソナチネ 第3番 : にんぎょひめのソナチネ = Sonatina by princess no.3 : sonatina by mermaid princess
2: 夜明け前 = Befor dawn
水たまりにいた迷子の亀 = A lost tortoise I found in a puddle
もうすぐ春 = Spring is coming
風と緑の小さな歴史 = Winds, greenery and small history
森の朝の歌 = Morning song of the forest
森林浴 = Wandering in the forest
気分はもう夏 = Feeling in summer
森の中で見た小さな赤い蟹 = A little red crab I saw in the forest
野鳥を観察にきた少年 = A boy who come for bird watching
夏の夜の楽しい食事 = A happy dinner in the summer evening
日だまりでじゃれる2ひきの小犬 = Two puppies frolicking in the sun
池の上を飛ぶおにやんま = A dragonfly flying over the pool
山祭 = A mountain festival
野うさぎを追う犬 = A dog running after a hare
枯木にすむ小さな毒ぐも = A little spider living on a bare tree
つり橋のある山道 = A mountain path to a suspension bridge
お母さんへ = To my mother
遠くに見える野焼き = A field fire far away
もう逢うことのない別れ = A parting never to meet again
いつの間にか過ぎてしまった誕生日 = A birthday gone by without notice
読書について = About reading
遠い町へ行ったお姉ちゃんへ = To my sister who went to a distant city
人を好きになること = To be in love
耳をすましてごらん、森の声がきこえる = Listen, the forst is singing
かやぶき屋根の家 = A house with a thatched roof
畑を荒らすおおいのしし = A big wild boar ravaging the fields
おやすみなさい = Good night, Michal
冬眠する熊の親子 = A bear family in hibernation
冬の午後、暖炉の前でみた夢 = Winter afternoon, a dream in front of the fireplace
雪のふりつづく夜 = Snowing all night
外国からきた手紙 = A letter from a foreign country
村のはずれにある異国人の石碑 = The stone monument to foreigner on the outskirts of a vilage
森の詩 = song of the forest
3: ふたりっきりの遊園地 = A boy and a girl in the playground
メリーゴーランドの夢 = A dream of merry-go-round
子もり歌 = Lullaby
雪国のお話 = A tale of a snow country
ピエロの悲しみ = A sad clown
高原は呼ぶ = The highland is calling to me
ヨット = Yacht
サーカス = The circus
綿毛のパラシュート = The floating cotton
冬の花 = A winter flower
日曜の昼さがり = Sunday afternoon
風にゆられるハンモック = A swinging hammock
きょうりゅうたちは行く = Dinosaurs are going
紙風船 = A paper-balloon
かくれんぼうの夢 = A dream of hide-and seek
海を見つめる少女 = The girl is looking at the sea
ぼくの日記 = My diary
犬の散歩 = Going for a walk with a dog
特急列車 = The express train
母の歌 = A melody for my mother
タップダンス = Tapdance
中国のお友だち = Chinese friends
空に浮かんだたこ = Kites in the sky
遠山谷の笛 = A flute of Toyama-valley
かけっこ = Run, run, run
雨の街 = Raining town
チャレンジ = Challenge
小人のソナチネ = Sonatina of midget: I踊り = I Dance
II歌 = II Song
III楽しい遊び = III Play time
4: ドシラソファってなぁーに
楽しい夢
お昼寝の時間
四度音程は昔の話
ピアノのおけいこ
お星様が降ってくるよ
古風なカノン
お散歩
子守歌
練習曲
あの時は…
ショパンおじさんの話
シャンソン風小品
練習曲
学習フーガ(バッハおじさんへ)
遠い山の向こうへ
小品
3声のコラール変イ長調(自作の歌曲のメロディーによる)
3声のコラールイ長調(子供のころ作ったメロディーによる)
ショパンおじさんの肖像
お買い物に行こうよ
ちょっといい気分で
深い深い眠り
陽射しの中で
森の中の小道にて
思い出
悲しい出来事
短いお話
ブルグミューラーおじさんの話
ちょっと変わった子守歌
ドビュッシイおじさんの話
一般注記 2の固有のタイトル: 森の詩 = Song of the forest
1の作曲者: 嵐野英彦
2の作曲者: 七ツ矢博資
3の作曲者: 吉本安秀
4の作曲者: 鵜崎庚一
著者標目  嵐野, 英彦 <アラシノ, ヒデオ>
 七ツ矢, 博資(1939-) <ナナツヤ, ヒロシ>
吉本, 安秀 <ヨシモト, ヤスヒデ>
 鵜崎, 庚一 <ウザキ, コウイチ>
件 名 LCSH:Piano music -- Juvenile  全ての件名で検索
書誌ID 6000498237
楽器編成 For piano

 類似資料