このページのリンク

ケショウ ブンカ : Face & culture
化粧文化 : Face & culture

データ種別 図書
出版者 東京 : ポーラ文化研究所
出版年 1984-
本文言語 und
大きさ 冊 ; 21-26 cm

所蔵情報を非表示

2F閲覧室 10 595.5/K/10 20500054



2F閲覧室 11 595.5/K/11 20500055



子書誌情報を非表示

1 豊かさの美 : マナー : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1990.5
2 表情の豊かさ : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1990.11
3 らしさを演じる : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1991.5
4 ボーダレス : 大人と子供の間 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1991.11
5 しわの美学 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1992.5
6 セクシー : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1992.11
7 沖縄の美 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1993.5
8 からだ・美 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1993.11
9 北方民族の装いと美 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1994.5
10 声と魅力 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1994.11
11 西と東インジャパン : 美の多様性を探る : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1995.5
12 もうひとつの「顔」 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1995.11
13 文化としてのからだ : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1996.5
14 顔の右・左と魅力 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1996.11
15 韓国の装い : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1997.5
16 似顔と自分 : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1997.11
17 データで読むおしゃれ意識 : 美から魅力への10年 ; 化粧文化のキーワード30 ; 男を選ぶ、女を選ぶ : ボーダレス社会の装い 東京 : ポーラ文化研究所 , 1998.5
18 髪 : hair culture : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 1999.5
19 20世紀末の若者文化 : 化粧からファッションまで : 特集 ; 肌色の流行をめぐって : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 2000.5
20 みんなキレイになった理由 : 特集[1] ; 「ルックス学」入門 : 特集[2] 東京 : ポーラ文化研究所 , 2001.5
21 美容最前線 : 特集[1] ; 身体装飾の時代 : 特集[2] 東京 : ポーラ文化研究所 , 2002.6
22 アンチエイジングの時代 : 特集1 ; ブランド消費の行方 : 特集2 ; アートの中のセルフイメージ : 特集3 東京 : ポーラ文化研究所 , 2003.6
23 きれいなからだ : からだはわたしそのものだから : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 2004.6
24 美の時間軸 : 時とともにあるわたし : 特集 東京 : ポーラ文化研究所 , 2005.6

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:化粧文化 : Cosmetics & culture
異なりアクセスタイトル:化粧文化 : 化粧と諸文化の関わりを探る
一般注記 子書誌あり
タイトル関連情報: Cosmetic & culture (No. 43(2003))
タイトル関連情報: Cosmetics & culture (No. 44(2004)-)
記述はno.10 (1984年)による
著者標目  ポーラ文化研究所 <ポーラ ブンカ ケンキュウジョ>
書誌ID 6000534668
NCID BA51340779