このページのリンク

セカイ ミンヨウ ゼンシュウ
世界民謡全集 / 門馬直衛編

データ種別 楽譜
出版者 東京 : 音楽之友社
出版年 1958-
本文言語 日本語
大きさ v. of music ; 26 cm

所蔵情報を非表示

(芸大) 3F書庫楽譜 MD 1:イタリア篇 I  / MD2-B001 1138003076



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 2:イタリア篇 2  / MD2-B002 1138003077



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 3:イギリス篇 1  / MD2-B003 1138003078



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 4:イギリス篇 2  / MD2-B004 1138003079



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 5:ドイツ篇  / MD2-B005 1138003080



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 6:フランス篇  / MD2-B006 1138003081



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 7:エスパニア篇  / MD2-B007 1138003082



(芸大) 3F書庫楽譜 MD 10:中欧篇 1  / MD2-B008 1138003083



書誌詳細を非表示

資料種別 楽譜(印刷)
別書名 表紙タイトル:Complete collections of the world's folk songs
内容注記 1: イタリア篇 1. サヴォエ・ピエモンテ地方. "Mama mia, vuria, vuria" = 「母さん下さいよ」
Lamento = 哀歌
"Digo Giannetta" : La Savoyarde = 「どうだジャネッタ」サヴォエの娘
ロンバルディア地方. Canzonetta = カンゾネッタ
La bella Nina = うるわしのニーナ
L'addio = さらば
La Moraschina = とび色の娘
"Vieni, mia bella Biondina" = 「来ようるわしの乙女」
La pastorella = 牧場の娘
La Peppinetta = ペピネッタ
La smortina = 蒼ざめた娘
La Biondina di Voghera = ヴォゲラの乙女
L'avvelenato = 毒を飲まされた者
ヴェネチア地方. "O pescator dell' onde" = 魚とる人
A Nina = ニーナに
Canto dei Gondolieri = ゴンドラ漕者の歌1
Il Gondoliero = ゴンドラ漕者の歌2
La monachella e il demonio = 若い尼さんと悪魔
Catina bellina = カティナ可愛い
L'uzellin del bosc = 森の小鳥
"Se amor mai da vu se vede" = 「あそびの恋には」
トスカナ地方. Fanciulla dagli occhi celesti = きよらの君の眼
La rondinella = つばめ
”Giulia gentil" = 「ジュリアは可愛いよ」
La Bianchina = ビアンキーナ : 蒼い乙女
"E lo mio amore è andato a soggiornare" = 「恋しい人ルカまで行って」
L'addio del volontario = 兵士の別れ
Canto del pastore = 牧歌
"Tempo passato perchè non ritorni!" = 「時は過ぎ去りて」
ローマ地方: La monacella = 若い尼
"Coraggio, ben mio" = 「気強く」
Er Passagallo = 街の詩人
La treccia bionda = 亜麻色髪の乙女
"Piuriurì, ti vo' sposà" = 「ピウリウリ, お嫁に・・・」
Canzonetta di Campagnuolo = 農夫の歌
Tarantella de la bellona = 美人のタランテラ
Fatte la nonna = 眠れよや
"Ti faccio far' n' zinale" = 「縞の前掛け」
M'affaccio a la finestra = 窓より見ゆる
カンパニア地方: Abballa = 踊り歌
アブルッチ地方: Tu nel tuo letto = 君うちなか
"Che mai t'ho fatt', amor" = 「なぜに顔を?」
"Crudele lrene, tu m' hai lasciato" = 「あのイレーネ, つれなくも」
ナポリ地方: Antonià = アントニア
Addio a Napole = さらばナポリ
Canzone d'i zampognari = 辻音楽師の歌
Catarì! Catarì! = カタリ! カタリ!
Ciccuzza = チクッツァ
Cicerenella = チチェレネラ
Duorme = 眠れ (子守歌)
"Fenesta che lucivi e mò non luci" = 「明るき窓の灯消えぬ」
Felicella = 幸福な乙女
Funiculì-Funiculà = フニクリフニクラ (登山電車)
I Maccheroni = マカローニ (タランテラ)
I sospiri = ためいき (リトルネロ)
La Carolina = カロリーナ
La festa di Piedigrotta = ピエディグロッタの祭り
"Fenesta vascia" = 「窓の戸閉ざして」(カラショナータ)
La monacella = 若い尼 (サンタ・ルチアの歌)
La Luisella = ルイゼラ
La vera Sorrentina = ソレントの娘
Lu golio de 'na figliola = 娘の憧憬
Marechiare = マレキアーレ
"Maria, Marì!" = 「マリア, マリ!」
"O sole mio!" = 「私の太陽よ!」
Santa Lucia = サンタ・ルチア
Torna a Surriento = 帰れソレントに
"Oje Carulì" = 「お, カルリ」
"Drunghe, drunghete!" = 「ドルンゲ, ドルンゲテ!」
Canzone di Somma = ソンマの歌
Ritornello delle lavandare del Vomero = ヴォメロの洗濯女の歌
Trippole Trappole = トリポレ・トラポレ
Plenilunio = 月夜のセレナーデ
I battitori di grano = 麦打ち
"Voga, voga!!" = 「走れ, 走れ!」
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン
2:イタリア篇 2: ピエモンテ地方: Dona Lombarda = ドナ・ロンバルダ (ロンバルディアの女)
ロンバルディア地方: La Rozina = ロジナ
Son Figlio di Baciccia = バチッチアの息子
トリエステとその近く: In mezo al mar = 海の上
ヴェネチア地方: Barcarola Veneziana = ヴェネチアの船歌
上部イタリア地方: La Bella Veneziana = ヴェネチアの乙女
Vieni sul mar = 海に来たれ
トスカナ地方: La Barchetta = 小船
La Vendemmia = 葡萄祭り
Il sor carlo l'armonico = 音楽好きのカルロ殿
カンパニア地方: 'Sta notte è bello lo mare = 海に日は暮れて (船歌)
アブルッチ地方: "Dammi un ricciolo dei Capelli" = 「君の巻毛ほしい」
"Fanciullo appena, ti parlai d'amore" = 「子供の時に君恋い」
ナポリ地方: Addio a Napoli = さらばナポリ
"A Ischia non nce so tonta ventaglie" = 「嬉しいもの今はない」(イスキアの歌)
"Aje tradettore!" = 「つれなくも」
’A Serenata d' 'e rrose = 薔薇のセレナータ
Carmela = カルメラ
”Chi sa!" = 「知るは誰!」
"Che t'ho fatto? = 「なぜにわが君は?」
"Dimme 'na vota sì"= 「ただひとことを」
"'E Spingole frangese!" = 「フランス・ピン!」
La Capuana = カプアの娘
La Festa di Piedigrotta = ピエディグロッタの祭り
La fiera de Mast 'Andrea = マスタンドレアの祭り (タランテラ)
La Rosa = 薔薇
Lo Telefono = 電話
Lu Cardillo = ひわ
Margarita = マルガリータ
"Mema, me'!" = 「本当よ!」
Michelemmà = ミケレンマ (漁師の歌)
O bene antico = かえらぬ幸
Raziella = いとし君
Santa Lucia luntana = 遙かなるサンタ・ルチア
Serenata di Pulcinello = プルチネロのセレナータ
"Te volgio bene assai" = 「深くも慕えど」
カラブリア地方: La Calavresella = カラブリアの娘
Ninna di Borgia = ボルジアの子守歌
La Catanzarese = カタンツォロの娘
Ninna-Nanna = 子守歌
La Scillitana = シラの娘
シチリア地方: "E s'io fossi pesce" = 「力もあらば」
Canto de' contadini Etnei = エトナの農婦の歌
O sanctissima = 聖らにも
Forsi pirchi nun m'ami = つれなき乙女
Alla Fontana = 泉に
"Amuri, amuri!" = 「恋し君」
Canto del Carcerato = 囚人の歌
Canzuna di li Carriterri = 馬車屋の歌
"Cori, curuzzu" = 「めぐし君」
Lu Labbru = くちびる
Malatu p'amuri = 恋の病い
Serenata = セレナータ
コルシカ地方: Vocero = 悲歌
Vocero = 悲歌
Lamento = 哀歌
Lamento = 哀歌
Lamento = 哀歌
Nanna = 子守歌
イタリー民謡: Amarilli, mia bella = アマリリめぐし
Ciribiribin = チリビリビン
La Molinara = 水車場の娘
La Spagnora = ラ・スパニョーラ
Nina = ニナ
Serenata rimpianto = 嘆きのセレナータ
Sul margine d'un rio = 流れの岸の
Tic e tic e toc = ティク・エ・ティク・エ・トック
Vien quà, Dorina bella = 来よ, いとし君
Tradetore = 裏切り者
Le tre Culumbe = 三羽の鳩
3: イギリス篇 1: イングランド地方: "And will he not come again?" = 「君帰らずや?」
"As I walked forth" = 「夏の日うけつつ」
Barbara Allen = バーバラ・アレン
”Bound for the Rio Grande" = 「行くさきはリオ・グランデ」
"Cold and raw the North did blow" = 「北風荒き」
"Come sweet lass" = 「おいで, 乙女ごよ」
Constancy = 堅き愛
"Drink to me only with thine eyes" = 「盃乾してよ」
"Dulce Domum" = 「楽しきわが家よ」
"Down among the dead men" = 「地獄に行け」(酒の歌)
"Early one Morning" = 「朝早く」
"Gather ye rosebuds = 「薔薇を摘め」
"God save the King" = 「君が御稜威」
Green-Sleeves. No 1 = グリーン・スリーヴス, 第1曲
Green-Sleeves. No 2 = グリーン・スリーヴス, 第2曲
"Hearts of Oak" = 「堅き船に」
"Home, sweet home!" = 「楽しわが家」(埴生のヤド)
"Home should I your true love know?" = 「君が恋人」
"If the heart of a man is deprest with cares" = 「男心曇るとも」
"It was a lover and his lass" = 「恋する二人が」
John Riley = ジョン・ライリ
John Peel = ジョン・ピール
"Lilliburlero" = 「リリバレロ」
London Bridge = ロンドン橋
"Long, long ago" = 「昔の」
"Love's old sweet Song" = 「やさしき愛の歌」
Lullaby = 子守歌
Maypole Song. No 1 ("Come lasses and lads") = メイポールの歌, 第1曲 (「若者出て来い」)
Maypole Song. No 2 ("Come ye young men, come along") = メイポールの歌, 第2曲 (「若者来れ」)
"My Lodging it is on the cold ground" = 「冷きこの世に」
"Now, O now, I needs must part" = 「今は別れよ」
"O mistress mine" = 「わが君」
"Once I lov'd a maiden fair" = 「可愛い乙女」
"O weel may the keel row" = 「漕ぐよ船を」
"O! willow, willow, willow!" = 「お! 柳よ, 柳よ!」
"Pretty Polly Oliver" = 「可愛いポリ・オリヴァ」
"Rock'd in the cradle of the deep" = 「ゆらぶる小舟に」
"Rule Britannia" = 「守れよ, ブルタニア」
"Sleep, o sleep, fond fancy!" = 「眠れ心!」
Sally in our alley. No 1 = この町のサリ, 第1曲
Sally in our alley. No 2 = この町のサリ, 第2曲
"Sumer is icumen in" No 1 = 「夏だ夏だよ」第1曲
"Sumer is icumen in" No 2 = 「夏だ夏だよ」第2曲
The Bailiff's daughter of Islington = イズリントンの村長の娘
The Bay of Biscay = ビスケイ湾
The British Grenadiers = イギリス精兵
The Carman's Whistle = 馭者の口笛
The country lass = 田舎の娘
The courteous knight = 騎士の誘い
"The first Nowell" = 「み空の」
The roast beef of old England = 焼肉食べて
The lass of Richmond Hill = リチモンド・ヒルの乙女
The little wee croodin'doo = 可愛い小鳩
The Miller of the Dee = ディー川の粉屋
The oak and the ash = 柏青く
The three ravens = 三羽の鴉
The Vicar of Bray = ブレイの牧師
Under the greenwood tree, No 1 = 木の下かげ, 第1曲
"Under the greenwood tree" No 2 = 木の下かげ, 第2曲
"Westron Wynde" = 「西風」
"What shall we do with the drunken sailor" = 「酔いどれの船乗りだ」
"Ye maids of Helston, gather dew" = 「若者出て来い」
ウェイルズ地方: "Adieu, thou dear land" = 「さらば, 古き里よ」
Ar hyd y nos = 夜ふけぬ
Bugail yr Hafod = 古里の歌
Codiad yr Haul = 日の出
Dafydd y Garreg Wen = 歌人の最後の歌
God bless the Prince of Wales! = 王子の歌
Morfa Rhuddlan = リズランの沼
Llwyn Onn = クルイン・オン (愛の幸)
"Mentra, Gwen!" = 「帰れよウェン!」
Rhyfelgyrch gwŷr Harlech = ハーレクの勇士の歌
"Shoheen-sho, Baby-boy (Lullaby) = 「ねんねねんね」(子守歌)
"Oh! Land of my fathers" = 「古き祖国」
"Strike the harp, awake the lay!" (The Eisteddfod) = 「奏で歌えよ」(エィステッドウォド)
"Sweet, how sweet, the hawthorn blooming" = 「やさしきさんざし」(五月節)
"Tros y garreg" (May Day) = 「石踏み越えて」
Ymdawiad y brenin = 国王の詔
4:イギリス篇 2: スコットランド地方: Afton Water ("Flow gently, sweet Afton") = 山の小川
"A friend o' mine cam' here yestreen" = 「昨日は仲間が」
"A Highland lad my love was born" = 「わが君山の児」
A Mhaighdean àluìnn = 美わし乙女
Annie Laurie ("Maxwellton braes are bonnie") = アニ・ローリ
Auld lang syne ("Should auld acquaintance be forgot") = 名残りに (「親しき友だち忘れはせず」 : 蛍の光
Auld Robin Gray ("Young Jamie lo'ed me weel") = 年老いしロビン・グレイ (「ジェミはわれを」)
"Blythe, blythe, and merry are we!" = 「楽し楽しや」(酒の歌)
Bonnie Dundee = ボニー・ダンディー
"Blythe, blythe, and merry was she" = 「うれしうれしや」
Caller Herrin' = 生きいい鯡
Crodh Chailein = クロ・シャリン
"Dim, dim is my eye" = 「わが眼暗くかすみ」
Duncan Gray = ダンカン・グレイ
"Fareweel, o, fareweel!" = 「さらばさらば」
"Farewell to Lochaber" = 「さらばロッホ・アーバー」
Faithfu' Johnie = 恋しジョニ
Fuadach nan Gàidheal = 故里を出て
"Gin' a body, meet a body" ("Comin' thro' the rye") = 「出かけて出会った」(「麦畑」)
"Green grow the rashes, o!" ("There's nought but care on ev'ry hand" = 「青き草辺」(「思うは過ぎし日」)
"Hame, hame, hame" No. 1 = 「故里」第1曲
"Hame, hame, hame" No. 2 = 「故里」第2曲
"My heart's in the Highlands" = 「心かなた」
"I climb the mountains" (The boatman : Fear a bhàta) = 「岸に立ち」(船人に)
"John Anderson, my jo" = 「ジョン・アンダースンこそは
Loch Lomond ("By yon bonnie banks") = ロッホ・ローモンド(「心地よき清らの岸」)
Mo chailin dìleas donn = 可愛い乙女
"Mo nigheann chruinn donn" = 「めぐし乙女」
"Oh, Charlie is my darling" = 「チャーリ可愛いよ」
"O, how can I be blithe and glad?" = 「喜び消えうせ」
Oìsean is Malmhìne = オイセンとマルウィン
"O mirk, mirk is the midnight hour" (Lord Gregory) = 「闇の夜更けゆき」(ロード・グレゴリ)
Pibroch of Donuil Dhu = ドニュイル・ドュの戦歌
Robin Adair = ロビン・アデア
"Sing the praises o' my dearie" = 「乙女はやさしく」
"Scots, wha ha'e wi' Wallace bled!" = 「雄々しき兵よ」
Sunset = 夕暮
The Highlend laddie = 山の児
The blue bells of Scotland = スコットランドの釣鐘草
"The Campbells are comin'" = 「あ, 勇ましや軍隊!」
The bush aboon Traquair = 森かげ
ブリディーズ地方: An cronan bleoghain = 牛乳しぼりの歌
"A Mhàiri bhòidheach" = 「やさしマリ」
Fhir a bhàta = 船人に
Cnochd a bheannichd = 妖精の歌
Heman Dubh = ヘマン・ドゥ (さらし歌)
アイルランド地方: An crúiscín lán = 乾せよ盃 (酒の歌)
An Páistín Fionn = 美わしわが君
"Avenging and bright = 「仇を打てよ」
"An chúilfhionn" = 「金髪乙女」
Cailín deás crúidhte na mbó = 牛飼いの乙女
Cnocáinín aereach Chill-Mhuìre = なつかしのキル・ウィレ
"Believe me if all those endearing young charms" = 「吹き薫る花にまさる」
"Come o'er the sea" = 「出で来よ」
Eamonn a' Chnuic = 落ち人
"Erin! the tear and the smile in thine eyes" = 「エリンの笑みと涙は」
"Has sorrow thy young days shaded?" = 「うれし若き日も」
"It chanced when I was walking = 「小川のほとり」
Londonderry air ("Would God I were the tender apple blossom" = ロンドンデリの歌 (「林檎の花になりたや」)
"Let the farmer praise his grounds" = 「みのりの秋」
"Remember the glories of Brien the brave" = 「思い起せ武者を」
Saint Patrick's Day = セント・パトリックの祭り
"Saint Patrick was a gintleman" = 「セント・パトリック偉くて」
"Silent, o, Moyle!" (The song of Fionnuala) = 「静まれ!」(フィオヌアラの歌)
Suantraidhe = 子守歌
Róisín Dubh = 暗き薔薇
The harp that once thro' Tara's halls = 楽の音広間に響きしハープ
The last rose of summer = 名残りの薔薇
The Minstrel Boy = 少年楽手
The wearing of the green = 綠の着物
Una bhán = ウナ・ヴァン
"We're wearin' av the green" = 「綠の下着」
5:ドイツ篇: Abendlied = 夕べの歌 (「月影青く」)
Abschied. No. 1 = 別れ第1曲(「さらばよ」)
Abschied. No. 2 = 別れ第2曲(「さらば」)
Abschied. No. 3 = 別れ第3曲(「さらばよ」)
Abschied vom Dirndel = 乙女との別れ(「なつかし山々も」)
Abschied von der Geliebten = 恋人との別れ
"Alle Vögel sind schon da" = 「小鳥は来たよ」(「春の近づき」)
"Als der Grossvater die Grossmutter nahm" = 「祖父さん若い頃には」
Andreas Hofer = アンドレアス・ホーファー
"Annchen von Tharau" = いとしあの娘(「エンヒェン・フォン・ターラウ」)
"Auf der Alma" = 「牧場に」
Das Mühlrad = 粉屋の車(「かなた山の上」)
Das Ringlein = 指環 (「草を刈れば」)
Das Röschen = 薔薇 (「道の辺に薔薇咲き」)
Das Schäfermädchen und der Kuchuck = 牧場の乙女と郭公
Das zerbrochene Ringlein = 壊れし指環 (「淋しき谷の」)
Der Baum im Odenwald = 森の木かげ (「深くも茂れる」)
Der gute Kamerad = 戦友(「懐しわが友」)
Der letzte Tanz = 最後のダンス (「姐さん姐さん」)
Der Lindenbaum = 菩提樹(「泉のほとり」)
Der Schlossergesell = 鍛冶屋の若者
Der schwere Traum = 悲しき夢(「昨夜の夢は」)
Das Mädchens Klage = 乙女の嘆き (「永きこの日」)
"Deutschland über alles" = 「ドイツは世界にすぐれし国よ」(「ドイツ人の歌」)
Die drei grossen christlichen Feste = 三大祭 (「いざ歌え」)
Die drei Röslein = 薔薇の花 (「泉に行くも」)
Die heilige Nacht = 聖き夜 (「静夜」)
Die Kinder bei der Krippe = 馬小屋の子供 (「子供子供」)
Die Linde im Thal = 谷の菩提樹
Die Nachtigall im Tannewald = 森の鶯
DIe Spinnerin = 糸を紡ぐ娘 (「紡ぎ歌」)
Die Wacht am Rhein = ラインの守り
Doctor Eisenbart = 私は博士だ
"Du, du liegst mir im Herzeu = 「君, 恋し君」
"Es ist ein Reis entsprungen" = 「草は芽出しぬ」
Ergo bibamus = エルゴ・ビバームス (「若きわれら」)
"Freut euch des Lebens" = 「楽しめよ」
Frohe Botschaft = うれしい使い(「小鳥が来たよ」)
Fuchslied = 新入生の歌
"Gaudeamus igitur" = 「楽しく歌え」
"Glück auf" = 「さらばだ」(「鉱夫の歌」)
Heidenröslein. No. 1 = 野薔薇第1曲 (「子供は見たよ」)
Heidenröslein. No. 2 = 野薔薇第2曲 (「子供は見たよ」)
Heimliche Liebe = 秘めし恋 (「燃ゆる火よりも」)
Innsbruck, ich muss dich lassen = 「故里いでて」
Krambambuli = クランバンブリ
Lorelei = ローレライ(「なじか知らねども」)
"O du lieber Augustin" = 「お可愛いアウグスティン」(「何もない」)
Joseph, lieber Joseph mein" = 「ヨーゼフ, わがヨーゼフよ」(「クリスマスの子守歌」)
Röslein auf der Heiden = 野に咲く薔薇(「薔薇にも似た君」)
Sandmännchen = 眠りの精(「花は静かに」)
Schweizerlied = スイスの歌(「山の上」)
'S ist mir Alles Eins! = 「みな同じ」
Soldatenabschied = 兵士の別れ (「われいで発つのに」)
Treue Liebe. No. 1 = まことの愛第1曲(「いかで, 君と」)
Treue Liebe. No. 2 = まことの愛第2曲(「いかで, 君と」)
Tyroler sind lustig = 「山の暮しうれしいよ」
Unterländers Heimweh = 低い土地の人の郷愁(「低い土地は」)
"Vergebliche Liebesmüh" = 「かいなき恋」
Vogelhochzeit = 鳥の婚礼
Wanderschaft = さすらい
Warnung = 警告 (「狐よ, 鵞鳥を」)
Wiegenlied. No. 1 = 子守歌第1曲 (「眠れよ, よい子」)
Wiegenlied. No. 2 = 子守歌第2曲 (「眠れ, よい子」)
Wiegenlied. No. 3 = 子守歌第3曲 (「眠れ, 眠れ, いとしわが子」)
Wiegenlied. No. 4 = 子守歌第4曲 (「眠れ, 眠れ, よい子よ」)
"Wenn ich ein Vöglein wär = 「小鳥ならば」
Zwei Königskinder = 姫と王子
6:フランス篇: "Ah! ça ira! = "あ! サ・イラ!"
"Ah! vous dirai-je, maman" = "聞いてよ, 母さん"
"A la claire fontaine" = "清き泉を"
"Amours, amours" = "君, 君"
"Ar Baradoz" = "天国"
"Au bois rossignolet" = "森の鶯"
"Au clair de la lune" = "月かげうけ"
"Auprès de ma blonde" = " 君がそばに"
Ballade de Jésus-Christ = エス・クリストの物語
"Belle qui tiens ma vie" = "君がまなざし"
"Bergère légère," = "罪な娘"
Briolage = 労働の歌
"Ce matin me suis levé = "朝がた早く"
"Charmante Gabrielle" = "めぐし乙女よ, わが君"
"Dans notre village" = "この村では"
"En passant par la Lorraine" = "ロレーヌ歩いたとき"
"En revenant de noces" = "町の帰りに"
"Entre le boeuf et l'âne gris" = "馬小屋のなかに"
Germaine = ジェルメーヌ
"Il était un' bergère" = "牧場の娘"
Joli mois de Mai = 楽しい春
La Carmagnole = カルマニョル
La chanson de la Mariée = 花嫁の歌
La chanson de Renaud = ルノの歌
La Confidence = 打ち明け話
La fille à la fontaine 1 = 泉の乙女第1曲
La fille de la fontaine 2 = 泉の乙女第2曲
La marco di Rei = 王の行進
La Marseillaise = マルセーユの歌
La maumariée = 悪い結婚
La mort de la fiancée = 恋人の死
L'amour au mois de mai = 春の恋
"L'amour de moi" = "君がいる"
La Parisienne = パリの歌
"L'autrier par la matinée" = "朝がたさすらい"
Le cycle du vin = 葡萄酒の循環
Le départ du soldat = 兵士の別れ
Le joli tambour = 美しき鼓手
Le légende de Saint-Nicolas = 聖ニコラスの物語
"Le mois de Mai" = "うれしや五月だ"
Le pauvre laboureur = あわれな農夫
Le prisonnier de Hollande = オランダの捕虜
Le retour du marin = 水夫の帰り
Le retour du soldat = 兵士の帰り
Le rosier = 薔薇
"Le Roy a fait battre tambour" = "王は宴にて"
Le Roy d'Yvetot = イヴトの王様
"Les anges dans nos campagnes" = "荒野にみ使い"
Les cloches de Nantes = ナントの鐘
Les marins de Groix 1 = グロワの船乗り第1曲
Les marins de Groix 2 = グロワの船乗り第2曲
Les métamorphoses 1 = 変身第1曲
Les métamorphoses 2 = 変身第2曲
Les répliques de Marion = マリヨンの弁解
Les trois filles = 三人の娘
Les trois matelots de Groix = グロワの三人の水夫
Les trois princesses 1 = 三人の姫第1曲
Les trois princesses 2 = 三人の姫第2曲
"Le trente -et- un du mois d'août" = "八月三十日に"
L'occasion manquée 1 = 逃がした機会第1曲
L'occasion manquée 2 = 逃がした機会第2曲
"Ma fille, veux-tu un bonnet?" = 娘よ, ほしいか"
"Malbrough s 'en va -t-en guerre" = "マルブロ戦に"
Musette = ミュゼット
"Noël nouvelet" = "クリスマス"
"O ma tendre musette" = "やさしきミュゼット"
"Partant pour la Syrie" = "シリアをさして"
"Plus ne suis ce que j'ai été = "年たち過ぎ去り"
"Quand tu tenais la caille" = "鶉ならば"
"Réveillez-vous, belle dormeuse" = "目醒めよ, わが乙女"
"Réveillez-vous, belle endormie" = "目醒めよ, わが乙女"
"Si le Roy m'avait donné" = "王様われに"
"Sur le pont d'Avignon 1" = "アヴィニョンの橋の上で第1曲
"Sur le pont d'Avignon 2" = "アヴィニョンの橋の上で第2曲
"Sur le pont d'Avignon 3" = "アヴィニョンの橋の上で第3曲
Tambourin = タンブラン
Villanelle = ヴィラネル
"Vive Henri quatre" = "王様万歳"
"Voici la Noël" = "クリスマス
"Voici le mois de Mai" = "春だ, 春だ"
Voilá ma journé' fait = "仕事すませ"
7:エスパニア篇: エスパニア民謡: 全般的なもの: "A un niño ciequecito" (Bolero) = 「盲の子供」(ボレロ)
"Ayer me dijiste que hoy" (Tirana del Caramba) = 「昨日君いったよ」(カランバのティラナ)
"Cuando no lleva lucero" (Fandango) =「星もなき夜に」(ファンダンゴ)
El Contrabandista = 密輸者
El Himno de Riego = リエゴの賛歌
El Sereni = エル・セレニ
"!Jalea te Cuerpo bueno!" (El Tripili) = 「目覚めよ, わが君!」(エル・トリピリ)
La Cachucha = ラ・カチュチャ
La Lumia = ラ・ルミア(美しき乙女)
La Marcha Real = 国王行進曲
"No quiers cosarme" = 「愛とか恋とかと」
"!Pobre de mi qui me quejo!" (Tirana) = 「あれ, 悲しきわれ!」(ティラナ)
"Yo m'alegro de habèr sido" = 「恋するわが身は」
アンダルシア: Boleras Sevillanas = セビラの娘
Cancion de Maja = 春の歌
"Cuerpo bueno, alma divina" (Polo) = 「やさし君は眠り」(ポロ)
El Vito = エル・ビト
La Caña = 乙女
Nana (Copla de Cuna) = 子守歌
"Ni tampoco dame, dame" (Malagueña) = 「だまさずにおくれよ」(マラゲニア)
"Señor alcalde mayor" (Petenera) = 「名主殿様」(ペテネラ)
"Si la Madrecita mia" (Malagueña) = 「母のいますのに」(マラゲニア)
アラゴン: "Adorado dueño mio" (La Jota Aragonesa) = 「うるわしの君よ」(アラゴンのホタ)
"Cuando nostro padre Adam" (La Jota Valenciana) = 「親父が若く」(バレンシアのホタ)
"Dos horas hace que canto" (Jota) = 「歌い呼ぶとも」(ホタ)
"Dos horas hace que canto" (Jota) = 「歌い呼ぶとも」(ホタ)
"Se no puedo despiertarte" (Jota) = 「わが君つれなし」(ホタ)
"Si no me miras me matas" (La Jota de la Estudiantina) = 「眼をあげなよ」(学生のホタ)
"Un amor inseparable" (Jota) = 「わが恋変えぬよ」(ホタ)
アストゥリア: Cancion de Cuna = 子守歌
"?Dime, artillerito, donde vas?" = 「いずこ行くか, わが勇士」
バレアレス: Cansó de Sega = 収穫の歌 (馬車屋の歌)
Cansó de Sega = 収穫の歌
カスティリア: Cuna = 子守歌
Bolero Castellano = カスティリアのボレロ
カタルニア: Aves, Frutas y Viento = 小鳥と果物と風
Cansó de Nadal = クリスマスの歌
Desengany = からかわれた人
La Criada del Hostal = 宿屋の女中
La Filadora = 糸紡ぐ乙女
La Niña Desenvuelta = お転婆娘
"La Ploma de Perdiu" = 「しゃこの羽根」
Layeta = ラエタ
"Lo Mal de l'Amor" = 「恋の悩み」
Lo Mestre = 先生
Los Estudiants de Tolosa = トロサの学生
Presents al Niño Jesús = 可愛いイエスへの捧げもの
Villancico-Baile de Nadal = クリスマスのダンス
ガリシア: Alalá = アララ
La Virgen de Covadonga = コバドンガの聖乙女
Pasacalle o Marcha-alborada = さすらいの歌
"Vinda nenas" (Muiñeira) = 「乙女ら」(ムイニエイラ)
ラ・マンチェ: Seguidilla de la Manche = ラ・マンチェのセギディラ
マドリー: La Rubita (Habanera) = 美わし君 (アバニエラ)
Las Morenas (Habanera) = 黒い瞳 (アバニエラ)
ナバロ: Himno do Navarro 1 = ナバロの賛歌第1曲
Himno do Navarro 2 = ナバロの賛歌第2曲
バスコ: "Adios, ene maitia" = 「さよならわが君」
Aiñhara = 燕
"Argizagi ederra" = 「うるわしの月」
"Ay au pena ren andia" = 「はかなくわびしこの世では」
"Chorietan buruzagi" = 「森の小鳥」
Choriñua kaiolan = 籠の鳥
Errefusa = ことわり
"Guernikako arbola" (Zortzico) = 「ゲルニカに立てる」(ツォルチコ)
Izar ederra = 空の星
ポルトガル民謡 : 全般的なもの: A Barquinha = 小舟
Cancão do Figueiral = 無花果の歌
"Herois do mar" (Hino, Nacional a Portuguese) = 「海人」(ポルトガル国歌)
"Menina Rosa"「可愛いローザ」
"Porque me dises chorando" (Modinha) = 「口ではいやだと」(モディニア)
Oh Pescador = 魚とる人
"O'Patria, o Rei, ó Povo" (Hino Nacional) = 「御国, 君, 民も」(ポルトガルの旧国歌)
"Tra ballade rapaces e niña" (A moda gallega) = 「つらい仕事につづく」(ガレガの歌)
Vira = ヴィラ
アゾレス: Chamarrita = チャマリタ
Sapateia = サパティア
Saudade = 思い出
10:中欧篇 1: ポーランド地方: "Ach, w tej studni zrzódło bije" = 「君行く泉に」
"A gdy będzie słońce i pogoda" = 「うららの春陽うけて」
"A któż mi tam pod mem okieneczkiem puka?" = 「窓の戸たたくは誰か?」
"Bez wodę koniczki, bez wodę" = 「馬渇きて水に」
"Bóg się rodzi, moc truchleje" = 「この世はふるえぬ」
"Byłaż dróżka była" = 「森の小径」
"Choćbym ja jeżdził we dnie i w nocy" = 「昼も夜も馬に乗る」
"Deszczeczek pada, rośićka siada" = 「霧深く露しげく」
"Do tego domu w stepujemy" = 「めでたいよ, 祭りの日だ」
"Gdzież to jedziesz Jasiu?" = 「別れ行くや?」
"Góro, góro, coś wysoka" = 「山越え森越え」
"Hej tam w polu" = 「野中の沼辺」
"Już to mija siódmy roczek" = 「七年過ぎし日」
"Ja jade dǫwojmy = 「剣を手に」
"Jasio konie poił" = 「馬をなでて」
"Kochaneczko, oczki moje" = 「やさしきまなざし」
Krakowiak = クラコヴィアク
Krakowiak = クラコヴィアク
"Matula moja, śliczną córę masz" = 「母上よ, 許してよ」
"Oj chmielu" = 「ホップの花」
"Oj grzmią wozy, grzmia po bukowinie" = 「森のなか馬車が来る」
"O przyszło mi przyszło = 「動員命令下りて」
Piosneczka pijacka = 酒の歌
"Pod borem sosna gorzała" = 「森で木が燃えた」
"Pojedziemy ma gon!" = 「あれよ角笛」
"Porównaj Boże góry z dołami" = 「谷越えて, 山越えて」
"Przez czyścowe upalenia" = 「人の世のがれて」(万霊節)
"Przy tym Rudzkim dworze" = 「沼のほとり」
"Raduj się nieba królowa, Alleluja! = 「み空のみ神よ, アレルヤ!」復活祭の歌
"Schadzka umówiona" = 「山の上月のぼり」
"Siałem proso na zagonie" = 「小麦を蒔いても」
"Siedzi sobie zają c pod miedza" = 「兎のいるあぜに」
Skowronek = 雲雀
"Som, som, som, w stawie rybecki" = 「来い, 来い, 来いわが魚」
"Spodobatać mi się dróżka" = 「町まで行く道」
"Stała się nam novina" = 「知らせを聞けよ」
"Stała się nam novina" = 「知らせを聞けよ」
"Stoi jawor zielony" = 「花咲きかおる」
"Świéć miesiączku, świéć mi pieknie" = 「月かげ明るく」
"Tam w téj dolinie" = 「谷深く」
"Tatulu, matulu" = 「父よ母よ」
"Trąbią, trąbią, w bębny bija" = 「楽の音響かせ」
"Ty co w statość = 「恋しきわが君」
"Uciekła mi przepióreczka w proso" = 「うずらが逃げ出したよ」
"Wszystko zgynie, świat przeminie" = 「世移り死迫る」
"W czoro była niedzieliczka = 「悲しき日曜」
"Widzi Bóg na niebie" = 「神も護れ」
"Włosy, moje włosy!" = 「のびた髪」
"W niedzielę wczas rano" = 「日曜の朝」
"W polu lipeńka, w polu zielona" = 「野辺に立つ菩提樹の」
"Wszystko z czasem ulatuje" = 「時たちゆきても」
"Zachodzi słoneczko" = 「日かげ落ちぬ」
"Z dymem pożarów" = 「燃えさかる篝火のもとに」
ラウジッツ地方: "Dobra noc" = 「さらば」
Marianska = マリアの歌
"Mjej ty dobru nóc" = 「さらば君」
Rów wopytanje = 墓場にて
"Šapaŕ ten paso pód gjikom" = 「森かげの羊飼」
"Swinjacy pastyŕ = 豚番
Zgromadna lubosć = 恋の心
"Napominanje k rejwanju = 「踊り踊れ」
Wotsalenja a zasowidženje = 別れと再会
Z jjedom zawdaty Hindrašk = 毒殺された児
Złe žorty = たわむれ
チェコ地方: "Ach, není tu, není" = 「あ, 喜びは」
"Ach, prší, prší rosička" = 「朝の露しげく」
"Andulko, mé dítě" = 「アンドゥルコ」
"Červené vínečko" = 「酒赤いよ」
"Chodíwal k nám, chodíwal" = 「役人来たよ」
"Eště mě nemáš" (Tanec "Spana") = 「まだなのよ」(スパナ)
Hajej, mů andílku = 子守歌
"Jaky bych srdce měl" = 「恋し君と」
"Kdo jste Boží bojovníci" = 「み神の勇士よ」(フス党の歌)
"Když tě vidím, má panenko" = 「うるわしわが君」
"Letěla husička" = 「鵞鳥逃げて」
"Líto je mně, můj tatíčku!" (Svatení) = 「許してよ, 父さんよ」(婚礼の歌)
"Máš, máš, máš, sedláčku" = 「百姓のとこに」
"Má zlatá matička" (Svateni) = 「わが母上」(婚礼の歌)
"Na tom našem nátoni" = 「村のはずれを」
"Nesem vám novin y" = 「知らせ聞けよ」(クリスマスの歌)
"Nevaďte se" = 「さびしや」
"Nic nedbám" = 「君が窓辺」
"Osiřalo diéte" = 「めぐしの児は」
"Sedlák, sedlák" (Tanec "Furiant") = 「百姓, 百姓」(フリアント)
"Sel sedlák" (Tanec "Kolovrat") = 「年の市で」(コロヴラト)
"Šly panenky silni" = 「乙女を道で」
"Vždycky mně matička říkávala" = 「恋し君をさけなと」
"Wšak nám tak, nebude" = 「金はあるよ」
モラヴィア地方: "Ach, dybych já byla" = 「小鳩になりて」
"Dívča, divća" = 「乙女は」
"Husička dívoká" = 「鵞鳥飛んだ」
"Jenom ty mně, má panenko, pověz" = 「いずこか, われ行くのは」
"Preleteł slavíček" = 「夜の小鳥」
"Už sa svadba dokoná vá" (Svatební) = 「宴も終りて」(婚礼の歌)
"Voděnka studená jako led" = 「流れ冷えて」
"Měla sem hołubka" = 「だいじに飼い」
スロヴァキア地方: "Ach, Bože môje, Pane môj!" = 「み空の神よ」
"Anička mlynárova" = 「乙女川辺に」
"Bože môj, otče môj!" = 「神よ! 父よ!」
"Chodzila Mariška" = 「若き乙女ひとり」
"Čiaže jeto rolička nezoraná? = 「広いあき地は誰のか?」
"Dolina, dolina" = 「谷間, 谷間」
"Hej! Hore háj, dole háj" = 「ハイ! 森の中に」
"Jaků sem si frajírenku" = 「恋しきわが君」
"Ja som bača velmi starý" = 「羊を飼うわれ」
"Nie to, nie to v šírom svete milšieho" = 「この世に一人の」
"Povedali, že som umrel" = 「のぞみはなくとも」
"Prídi ty, šuhajko" = 「朝は早く」
"Proč si k nám mepryšeu?" = 「などて君は?」
"Šuhajko, bijú mňa" = 「責めよ, われを」
"Tačie voda, tečie" = 「川のほとり」
"Tečie voda z javora" = 「小川は走る」
"Ty Nitranské hodiny" = 「婚礼祝う鐘鳴るも」
"Umrem, umrem" = 「死ぬ, 死ぬ」
"V Mikulášskej kompanii" = 「悲しやわが君」
"Zasial som žitko" = 「麦を蒔き」
一般注記 Japanese, Italian, English, German, French, España, Polish and Czech
著者標目  門馬, 直衛(1897-1961) <モンマ, ナオエ>
件 名 FREE:For voice and piano
FREE:Songs with piano -- Scores  全ての件名で検索
書誌ID 6000535510
NCID BN05812778
楽器編成 For voice and piano

 類似資料