Next creator book
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : フィルムアート社 , 2006.12- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 19cm |
子書誌情報を非表示
1 | キュレーションの現在 : アートが「世界」を問い直す / フィルムアート社編 東京 : フィルムアート社 , 2015.2 |
2 | クリエイティブ・コミュニティ・デザイン : 関わり、つくり、巻き込もう / 紫牟田伸子, [フィルムアート社] 編集部編 東京 : フィルムアート社 , 2012.5 |
3 | 現代アートの本当の学び方 / フィルムアート社編 東京 : フィルムアート社 , 2014.3 |
4 | 「現代演劇」のレッスン : 拡がる場、越える表現 / 鈴木理映子, [フィルムアート社] 編集部編 東京 : フィルムアート社 , 2016.6 |
5 | メディア・アート原論 : あなたは、いったい何を探し求めているのか? / 久保田晃弘, 畠中実編 東京 : フィルムアート社 , 2018.3 |
6 | 現代写真アート原論 : 「コンテンポラリーアートとしての写真」の進化形へ / 後藤繁雄, 港千尋, 深川雅文編 東京 : フィルムアート社 , 2019.3 |
7 | これからのアートマネジメント : "ソーシャル・シェア"への道 / 中川真, フィルムアート社編集部編 東京 : フィルムアート社 , 2011.4 |
8 | 編集進化論 : editするのは誰か? / 仲俣暁生, [フィルムアート社]編集部編 東京 : フィルムアート社 , 2010.9 |
9 | アートを書く! : クリティカル文章術 / 杉原賢彦, 暮沢剛巳, 前島秀国編 東京 : フィルムアート社 , 2006.12 |
10 | ドキュメンタリー; リアルワールドへ踏み込む方法 / 村山匡一郎編 東京 : フィルムアート社 , 2006.12 |
11 | いま、ここからの映像術 : 近未来ヴィジュアルの予感 / 瀧健太郎, [フィルムアート社] 編集部編 東京 : フィルムアート社 , 2009.2 |
12 | キュレーターになる! : アートを世に出す表現者 / 住友文彦, 保坂健二朗, [フィルムアート社]編集部編 東京 : フィルムアート社 , 2009.2 |
13 | 新世代写真術 : 世界を拓くフォトグラファー / 犬伏雅一, 森川潔, 西尾俊一編 東京 : フィルムアート社 , 2007.12 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | 6000555585 |
---|---|
NCID | BA79440292 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:39回
※2020年9月23日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)