ゲイジュツガク ノ 100ネン : ニホン ト セカイ ノ アイダ
芸術学の100年 : 日本と世界の間 / 金田晉編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 勁草書房 , 2000.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xx, 212, xiiip : 挿図 ; 20cm |
所蔵情報を非表示
所在 | 巻 次 | 請求記号 / 配架番号 | 資料ID | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 資料請求用紙 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4F閲覧室 |
|
701/K | 1110302430 |
|
4326851686 |
|
|
|||
(芸大) 4F書庫 |
|
701/K | 1110304948 |
|
4326851686 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 背表紙タイトル:芸術学の一〇〇年 : 日本と世界の間 |
---|---|
内容注記 | かたちの論理 : 芸術学の成立 / 金田晉 芸術学の現在 : 感覚、メディアからの見直し / 岡林洋 内界と外界 : 文学の一〇〇年 / 水島裕雅 観客の登場 : 新しい観客観の出現 / 青木孝夫 日本の美術館と観客 / 菅村亨 日本の近代化とスポーツ観客の誕生 / 樋口聡 北斎の位置づけをめぐる闘争 : 創成期の「日本美術史」をめぐるある挿話 / 稲賀繁美 「アフリカ美術」の形成 : 美術館と博物館の二〇世紀 / 吉田憲司 ピクチャレスクの移植 : 英国式庭園から現代へ / 安西信一 森村泰昌 変身する自由 / 圀府寺司 |
一般注記 | 芸術学関連年表: 巻末pii-xiii |
著者標目 | 金田, 晋(1938-) <カナタ, ススム> |
件 名 | BSH:芸術 |
分 類 | NDC8:704 NDC9:704 NDC9:701 NDLC:K25 |
書誌ID | 6000007259 |
ISBN | 4326851686 |
NCID | BA47247780 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:11回
※2020年9月23日以降
全貸出数:9回
(1年以内の貸出:0回)