このページのリンク

メ ノ メ
目の眼

データ種別 雑誌
出版者 東京 : 里文
出版年 1977.9-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 21cm

所蔵情報を非表示

519-573+ 2019-2024  / 7-F-3
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
4F雑誌コーナー 573 2024.06.01
4F雑誌コーナー 573 2024.06.01
P700/M
特集  古美術をつなぐ「美の仕事」の現在地 [573] :14-57. - 2024
2F宮さま文庫 572 2024.05.01
2F宮さま文庫 572 2024.05.01
P700/M
特集  春の鑑賞陶磁入門 奥田誠一と目利きたちの時代 [572] :16-53. - 2024
2F宮さま文庫 571 2024.04.01
2F宮さま文庫 571 2024.04.01
P700/M
特集  土偶とはにわ 古代日本の表情 [571] :14-58. - 2024
2F宮さま文庫 570 2024.03.01
2F宮さま文庫 570 2024.03.01
P700/M
特集  いとしき煎茶器 あそびと品位 [570] :16-57. - 2024
2F宮さま文庫 569 2024.02.01
2F宮さま文庫 569 2024.02.01
P700/M
特集  政宗の風 相州伝のはじまり [569] :14-57. - 2024
2F宮さま文庫 568 2024.01.01
2F宮さま文庫 568 2024.01.01
P700/M
特集  眼の革新 時代を変えたコレクターたち [568] :16-57. - 2024
2F宮さま文庫 567 2023.12.01
2F宮さま文庫 567 2023.12.01
P700/M
特集  花あわせ 古器物にいける [567] :14-57. - 2023
2F宮さま文庫 566 2023.11.01
2F宮さま文庫 566 2023.11.01
P700/M
特集  骨董の多い料理店 目利きの京料理人5選 [566] :16-61. - 2023
2F宮さま文庫 565 2023.10.01
2F宮さま文庫 565 2023.10.01
P700/M
特集  平安のタイムカプセル 経塚が伝えた仏教美術 [565] :14-54. - 2023
2F宮さま文庫 564 2023.09.01
2F宮さま文庫 564 2023.09.01
P700/M
特集  珠洲と越前 [564] :16-61. - 2023
2F宮さま文庫 563 2023.08.01
2F宮さま文庫 563 2023.08.01
P700/M
特集  猪口とそばちょこ 新たなブームの胎動 [563] :14-57. - 2023
2F宮さま文庫 562 2023.07.01
2F宮さま文庫 562 2023.07.01
P700/M
特集  白磁の源泉 中国陶磁にみる白のルーツ [562] :16-67. - 2023
2F宮さま文庫 561 2023.06.01
2F宮さま文庫 561 2023.06.01
P700/M
特集  棟方志功のデザイン もう一つの藝業の魅力 [561] :16-67. - 2023
2F宮さま文庫 560 2023.05.01
2F宮さま文庫 560 2023.05.01
P700/M
特集  古美術と現代アート 美が交わる地平線 [560] :16-61. - 2023
2F宮さま文庫 559 2023.04.01
2F宮さま文庫 559 2023.04.01
P700/M
特集  華瓶と水瓶 生命を湛える仏教美術 [559] :16-65. - 2023
2F宮さま文庫 558 2023.03.01
2F宮さま文庫 558 2023.03.01
P700/M
特集  受け継がれる名宝 [558] :16-61. - 2023
2F宮さま文庫 557 2023.02.01
2F宮さま文庫 557 2023.02.01
P700/M
特集  木地盆 数寄の結界 [557]. - 2023
2F宮さま文庫 556 2023.01.01
2F宮さま文庫 556 2023.01.01
P700/M
特集  うさぎの文様 拳のなかの福さがし [556] :16-67. - 2023
2F宮さま文庫 555 2022.12.01
2F宮さま文庫 555 2022.12.01
P700/M
特集  渥美と常滑 土に還る窯、今を生きる窯 [555] :16-61. - 2022
2F宮さま文庫 554 2022.11.01
2F宮さま文庫 554 2022.11.01
P700/M
特集  国宝再見 東京国立博物館の150年 [554] :16-57. - 2022
2F宮さま文庫 553 2022.10.01
2F宮さま文庫 553 2022.10.01
P700/M
特集  美と祈りの誕生 古代日本と東アジアの玉 [553] :16-57. - 2022
2F宮さま文庫 552 2022.09.01
2F宮さま文庫 552 2022.09.01
P700/M
特集  藤田美術館をあるく 附 大阪近代数寄者列伝 [552] :18-65. - 2022
2F宮さま文庫 551 2022.08.01
2F宮さま文庫 551 2022.08.01
P700/M
特集  明治七宝の名工 並河靖之と濤川惣助 [551] :16-65. - 2022
2F宮さま文庫 550 2022.07.01
2F宮さま文庫 550 2022.07.01
P700/M
特集  書の宝庫 日本 名筆をみる、よむ [550] :16-63. - 2022
2F宮さま文庫 549 2022.06.01
2F宮さま文庫 549 2022.06.01
P700/M
特集  酒器をたずねて 時代と人を映す盃 [549] :16-62. - 2022
2F宮さま文庫 548 2022.05.01
2F宮さま文庫 548 2022.05.01
P700/M
特集  蒔絵の情景 漆と金のやまと心 [548] :16-67. - 2022
2F宮さま文庫 547 2022.04.01
2F宮さま文庫 547 2022.04.01
P700/M
特集  京都で生まれた民藝 柳宗悦と河井寛次郎の邂逅 [547] :16-59. - 2022
2F宮さま文庫 546 2022.03.01
2F宮さま文庫 546 2022.03.01
P700/M
特集  高麗橋 吉兆 湯木貞一の数奇 [546] :16-61. - 2022
2F宮さま文庫 545 2022.02.01
2F宮さま文庫 545 2022.02.01
P700/M
特集  幕末明治のやきもの 時代が生んだ超絶技巧 [545] :16-69. - 2022
2F宮さま文庫 544 2022.01.01
2F宮さま文庫 544 2022.01.01
P700/M
特集  神仏のみやび 春日信仰の古美術 [544] :16-63. - 2022
2F宮さま文庫 543 2021.12.01
2F宮さま文庫 543 2021.12.01
P700/M
特集  古美術の世界商社 山中商会が広めた東洋の美 [543] :16-59. - 2021
2F宮さま文庫 542 2021.11.01
2F宮さま文庫 542 2021.11.01
P700/M
特集  刀剣を鑑る [542] :16-57. - 2021
2F宮さま文庫 541 2021.10.01
2F宮さま文庫 541 2021.10.01
P700/M
特集  東京 美術の祭典 東美特別をめぐる [541] :16-59. - 2021
2F宮さま文庫 540 2021.09.01
2F宮さま文庫 540 2021.09.01
P700/M
特集  文人の眼 木村蒹葭堂が近代に遺したもの [540] :16-59. - 2021
2F宮さま文庫 539 2021.08.01
2F宮さま文庫 539 2021.08.01
P700/M
特集  伊万里の絵ごころ いま、見るべき江戸のデザイン [539] :16-57. - 2021
2F宮さま文庫 538 2021.07.01
2F宮さま文庫 538 2021.07.01
P700/M
特集  十一面観音 光の旅 [538] :16-55. - 2021
2F宮さま文庫 537 2021.06.01
2F宮さま文庫 537 2021.06.01
P700/M
特集  小壺を慈しむ 蹲、お歯黒壺、六古窯 [537] :16-61. - 2021
2F宮さま文庫 536 2021.05.01
2F宮さま文庫 536 2021.05.01
P700/M
特集  香合のたのしみ 有馬賴底コレクション [536] :16-57. - 2021
2F宮さま文庫 535 2021.04.01
2F宮さま文庫 535 2021.04.01
P700/M
特集  古代エジプト美術 コレクション探訪 [535] :16-59. - 2021
2F宮さま文庫 534 2021.03.01
2F宮さま文庫 534 2021.03.01
P700/M
特集  ビンスキの系譜 丿貫~侘数奇~秦秀雄 [534] :16-57. - 2021
2F宮さま文庫 533 2021.02.01
2F宮さま文庫 533 2021.02.01
P700/M
特集  須恵器と猿投 古代のやきもの革命 [533] :14-65. - 2021
2F宮さま文庫 532 2021.01.01
2F宮さま文庫 532 2021.01.01
P700/M
特集  愛でたき古九谷 [532] :16-67. - 2021
2F宮さま文庫 531 2020.12.01
2F宮さま文庫 531 2020.12.01
P700/M
特集  北大路魯山人 書・うつわ・骨董 3つの革新 [531] :16-73. - 2020
2F宮さま文庫 530 2020.11.01
2F宮さま文庫 530 2020.11.01
P700/M
特集  源氏モノ語り 古美術が語る平安の世界 [530] :16-62. - 2020
2F宮さま文庫 529 2020.10.01
2F宮さま文庫 529 2020.10.01
P700/M
特集  京都美術館探訪 [529] :16-67. - 2020
2F宮さま文庫 528 2020.09.01
2F宮さま文庫 528 2020.09.01
P700/M
特集  祥瑞ラビリンス [528] :14-69. - 2020
2F宮さま文庫 527 2020.08.01
2F宮さま文庫 527 2020.08.01
P700/M
特集  夏酒器 掌の涼を楽しむ [527] :16-65. - 2020
2F宮さま文庫 526 2020.07.01
2F宮さま文庫 526 2020.07.01
P700/M
特集  浮世絵2020 コロナ後に沁みる浮世絵展 [526] :14-63. - 2020
2F宮さま文庫 525 2020.06.01
2F宮さま文庫 525 2020.06.01
P700/M
特集  小さな仏像 煌めく小金銅仏コレクション [525] :16-73. - 2020
2F宮さま文庫 524 2020.05.01
2F宮さま文庫 524 2020.05.01
P700/M
特集  古唐津ノ茶碗 茶のあるうつわの真骨頂 [524] :16-67. - 2020
2F宮さま文庫 523 2020.04.01
2F宮さま文庫 523 2020.04.01
P700/M
特集  世界を魅了するKIMONOの美 [523] :15-57. - 2020
2F宮さま文庫 522 2020.03.01
2F宮さま文庫 522 2020.03.01
P700/M
特集  鶏龍山のやきもの [522] :18-62. - 2020
2F宮さま文庫 521 2020.02.01
2F宮さま文庫 521 2020.02.01
P700/M
特集  出雲と大和 古代のたま [521] :15-61. - 2020
2F宮さま文庫 520 2020.01.01
2F宮さま文庫 520 2020.01.01
P700/M
特集  東京 京橋 変わりゆく古美術の街 [520] :16-61. - 2020
2F宮さま文庫 519 2019.12.01
2F宮さま文庫 519 2019.12.01
P700/M
特集  根付 怪力乱神を語る [519] :16-55. - 2019

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:古美術・工芸のこころにふれる
その他のタイトル:Me no me
その他のタイトル:Mind's eye
一般注記 タイトル関連情報の追加: 古美術・工芸のこころにふれる (No. 73-)
ローマ字タイトルの追加: Me no me (<No. 341 (2005. 2)>-)
並列タイトル追加・変更: Me no me (-no. 438 (2013.3))→Mind's eye (No. 439 ([2013].4)-no. 512 (2019.5))→Me no me (No. 513 (2019.6)-)
出版者変更: 里文出版 (No. 69-no. 438 (2013.3))→目の眼 (No. 439 ([2013].4)-)
変遷注記 継続前誌:古美術・民芸情報
著者標目  里文出版 <リブン シュッパン>
目の眼 <メ ノ メ>
書誌ID 5000000037
ISSN 03861481
NCID AN00378927